MERIDA 「BIG.TRAIL 400」在庫あります。

「MERIDA BIG.TRAIL 400」159,500円(税込) 楽しい山道走行をしたい。 そんなマウンテンバイクをお探しでしたら、ぜひ候補に入れてください。 楽しく万能で、高い走破性を発揮する、トレイル向けハードテールバイク。 山道走行をより軽快に遊び回れるように考えられてます。 BIG.TRAIL は、ハー…
トラックバック:0

続きを読むread more

リムフラップのサイズを確認しましょう。

さて。 パンクしたロードバイクの修理を承り、修理途中でこんなのに気付くことがあります。 コレ...パンクをした原因は.... チューブの保護をする役目の「リムフラップ」の幅が足りていないからなんです。 わかりますかね? アップにしてみます。 ニップル穴にチューブが入り込まないよう、保護するために入っている…
トラックバック:0

続きを読むread more

「ながのビッグプレミアム商品券」の準備をぜひ。

只今、購入申し込み受付中の「ながのビッグプレミアム商品券」。 https://www.nagano-bigpremium.jp 新型コロナウィルス感染症の影響で落ち込んだ市内経済の活性化を目的として、「ながのビッグプレミアム商品券事業」が始まります。 販売価格10,000円で12,000円分の商品券が購入できるセットと、 …
トラックバック:0

続きを読むread more

SHIMANO「XTペダル」XCとTRAILの両方入荷。

シマノXTのSPDペダルが久しぶりに入荷。 「XCモデル」と「TRAILモデル」の両方とも入荷です。 山を走り回るトレイルライドから、マウンテンバイクを使ってのツーリング。そしてグラベルロードバイクに使って欲しい。 フラットペダルからビンディングペダルへの交換は、このペダルがオススメです。いやほんと。 シッカリは…
トラックバック:0

続きを読むread more

GIANTのホームページが2023年モデルへと更新されました

GIANTのウェブページが2023年モデルへと更新されました。 2023モデルとして、いくつかのモデルが先行発表されていましたが、今回の更新ですべての2023年モデルが確認できる状態となりました。 https://www.giant.co.jp/giant23/ ぜひ珠玉のラインナップを確認し、コレは!と感じたバイ…
トラックバック:0

続きを読むread more

【TREK】第4世代Domane SLR/SLが登場。

トレック最速のエンデュランスロード。 前作から300gの軽量化を果たした第4世代Domane SLR/SLが本日発表。 「Domane」の特長である一日中続く快適さはそのままに、より軽く、より速く生まれ変わりました。 「進化したISOSPEEDテクノロジー」 よりシンプル、より軽く。フロントのIsoSpeedは廃止、…
トラックバック:0

続きを読むread more

マウンテンバイク全日本選手権が「嬬恋」で開催です。

コロナ禍の影響から、実施日が延期となり、場所も確定していなかった「2022 マウンテンバイク ダウンヒル 全日本選手権」の日程等が確定しました。 長野市から割と近めの、群馬県嬬恋村で開催です。 第 35 回全日本自転車競技選手権大会(マウンテンバイク)DHI 大会要項>>コチラから 開催日時:9月24…
トラックバック:0

続きを読むread more

チューブレスタイヤユーザーなら工具箱にぜひ。

さて。 当店でご用命の多い、人気の工具の紹介。 ・ロード、マウンテンを問わず、チューブレスタイヤを使用している。 ・リムハイト40mm以上のホイールを使っている ・チューブラータイヤを使っている どれかに当てはまるなら、もう絶対に持っておいて損はありません。 それがコレ↓↓ BIKEHAND バルブコアツール …
トラックバック:0

続きを読むread more

いろんなパターンでホイール組みが出来ます。

バラでパーツを指定しホイールを組み上げる。それが「手組みホイール」。 当店は得意なんです。 こんなカラーで.... こんな仕様で.... 気持ちが昂ってしまったならご相談ください。 カタチにするお手伝いをいたします。 コレが..... こうなります。 Photography by Jidori…
トラックバック:0

続きを読むread more

伊那ヒルクライムレースが開催されます。

今日は高山村のヒルクライム大会の日。 心配だった天気も回復し、晴れた空の下をガッチリ登ることができたはず。 さて。 続きましては....長野県内でこんなヒルクライム大会があるのをご存知ですか? 伊那ヒルクライムレース 2022年10月15日(土) 伊那で開催されるヒルクライムレース。 ・距離 11,90…
トラックバック:0

続きを読むread more

鬼滅か〜...。

今朝の出勤前ライド。 どこに行こうか決めてはいないが、家から90分〜120分以内で行けるとこ.....で考えて、長野市のお隣の須坂市まで。 グラベルロードバイクに乗って到着したのは、須坂市 坂田山 共生の森にある石。 「鬼滅の刃」に出てくる岩にそっくりということで、全国から人が集まってきたのは2年ぐらい前のお話し。 さす…
トラックバック:0

続きを読むread more

とても便利な携帯ポンプなんです【オススメ】

さて。 先日、来店された方が「こんなポンプがあるのか...」と、いたく感心され、購入いただいたポンプがコチラです。 携帯ポンプであり、CO2インフレーターでもある。 そして超コンパクトサイズ。 当店の人気ポンプなんです。それがコレ↓↓ airbone デュアルファンクションポンプ  3,300円(税込) まず…
トラックバック:0

続きを読むread more

ギアはすり減ります。マウンテンバイク編。

「ペダルを踏み込むとギアが歯飛びするんです‥」という症状を持ったマウンテンバイクの修理を受け付けました。 その原因と対策について。 今回はマウンテンバイク編。それもリアギア40T以上を使用している人に向けてのものになります。 さて。 リアの多段ギア、カセットスプロケットは見たことがありますよね? ここ数年、…
トラックバック:0

続きを読むread more

いつまでも有ると思ってませんか?【シーラントのお話し】

チューブレスレディタイヤにおいて、かならず必要となるアイテムが「タイヤシーラント」。 シーラントを入れることにより、タイヤ内部に膜を張り、エアを保持してくれます。 そんなタイヤシーラントには、弱点があります。 それは【乾き】です。 タイヤ内部には当然、空気が入っていますが、この空気に触れる都度、少しづつ内部の…
トラックバック:0

続きを読むread more

安全に関する重要なリコール情報

トレック・ジャパンは2022年8月26日、自転車とハンドルバーのセーフティリコールを発表しています。 【トレック・ジャパンからのお知らせ】 この度トレック・ジャパン株式会社は、一部自転車とハンドルバーのセーフティリコールを発表します。 モデルイヤー2022年のSpeed Concept SLR完成車(図1参照)、モデルイヤ…
トラックバック:0

続きを読むread more

【イベント情報】軽井沢トレイルウィークエンド(TRAIL JAM​  in Karuizawa)

9月末 こんなイベントが開催されるのをご存知ですか? 軽井沢トレイルウィークエンド(TRAIL JAM​  in Karuizawa) いくつかのイベントが複合で行われます。 その中で、自転車に関係のあるものは.... 軽井沢プリンスホテルのイベント会場を抜け出し、標高1000mを超える山々の頂上を目指してBBQ…
トラックバック:0

続きを読むread more

【多目的潤滑剤】WAKO'S メンテルーブ【重宝します】

ワコーズより販売されている「メンテルーブ」をご存知ですか? WAKO'S 多目的潤滑剤メンテルーブ 1,980円(1本/税込) メンテルーブは部品に油膜を張り潤滑性をアップさせるオイル。 長期潤滑を目的としています。 ですので、自転車だとチェーン、インナーワイヤー、フロント&リアのディレイラー、SPDペダル&クリ…
トラックバック:0

続きを読むread more

見立てが当たれば嬉しい。外れればシンドい(笑

「ブレーキを握ったら、タッチがおかしい」 「効くことは効く。問題なく走れる」 「でも、握り心地が変だ」 そんな症状をお聞きして、預かって、故障箇所を見立てて修理開始。 どこかからオイルが漏れてたり、レバーが変形してたりすれば、原因は一目瞭然なので楽なんですが、外からチェックして見てもおかしさを感じるところは無い。 …
トラックバック:0

続きを読むread more

GIANT 新型「PROPEL」が発表となりました。フルモデルチェンジ!

GIANTが、ツール・ド・フランス2022でステージ2勝をあげて華々しくデビューした新型エアロロードバイク「PROPEL(プロペル)」シリーズが発表となりました。 2023モデルとして発売されます。 新型PROPELシリーズは、前世代からエアロダイナミクスと効率性をさらに進化させて、革新的な独自の内装ケーブルシステムが空気抵抗の…
トラックバック:0

続きを読むread more

〜8/18(木)までお休みします。

当店は8/18(木)まで夏季休業となります。 皆さまと少しズラした夏休みを取らせていただきます。 休み明けにまた会いましょう。 ================✂︎================= さぁ遊びに行こうぜ! DayDownBicycles デイダウンバイシクル 電話 : 026-283-7580…
トラックバック:0

続きを読むread more

自転車は車道の左側通行が基本。でもこの場合は....

私が目を通しているいくつかのメールマガジン。その中で「おっ!」と思う内容のコラムを抜粋しました。本日のブログはその紹介です。 ((株)アクションスポーツのメールマガジンから抜粋して添付してます) ==============✂︎キリトリ================ 最近は、原則自転車は車道を走るようにと いろいろな場面で言…
トラックバック:0

続きを読むread more

ヘルメットが臭い‥どうにかしないと【DIY】

・〜8/14(日)まで通常営業 ・8/15(月)〜8/18(木) 夏期休業   となります。宜しくお願い致します。 さて。 この時期に定期的にポストしている記事。 汗を吸って、不快なニオイを発するようになってしまったヘルメットをどうにかするためのお話しです。 たっぷり汗を吸ったヘルメット。 その…
トラックバック:0

続きを読むread more

【エイブル白馬五竜IIMORI】IIMORI MOUNTAIN BIKE PARKがオープン

今日からお盆休み突入の方も多いでしょうか? 当店の営業は.... 8/11(木)〜8/14(日)-通常営業 8/15(月)〜8/18(木)-夏期休業   となります。宜しくお願い致します。 さて。 白馬でマウンテンバイクといえば、岩岳MTBパークが有名どころですが、エイブル白馬五竜IIMORIに新たにマウンテンバイ…
トラックバック:0

続きを読むread more

MERIDA「RIDE80」が入荷しました。

MERIDAのロードバイク「RIDE80」が入荷しました。 MERIDA  RIDE80   115,500円 快適な乗り味を目指したエントリーロードバイク。 楽ちんポジションを取れるようなジオメトリーになっていることが特徴です。 その上で、超扁平ステーによる振動吸収性を高めたアルミフレームを採用。 …
トラックバック:0

続きを読むread more

チクマサイクリングクエスト開催中

こんなイベントが開催中なのを知っていますか?(昨日、8/6から始まりました) 【チクマサイクリングクエスト】 チクマサイクリングクエスト2022 開催期間 8月6日(土)~11月6日(日) 千曲市内に設けられた54箇所のチェックポイントを自転車で回って撮影。 チェックポイント撮影をするとポイントを獲得。 …
トラックバック:0

続きを読むread more

TREKバイク 価格改定のお知らせ

【2022年8月】一部バイクモデル価格改定のお知らせ 昨今の世界的な原材料や運送費の高騰、急激な為替変動を受け、一部バイクモデルの参考価格を改定します。 製品の安定供給と品質維持のため、何卒ご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 『値上げとなるモデル』 改定日 2022年8月26日(金) 詳し…
トラックバック:0

続きを読むread more

再入荷!ダイレクトマウントディレイラーハンガー【TREK用】

以前もご紹介したダイレクトマウントディレイラーハンガー。 その時はアッという間に完売し、次の入荷を今か今かと待っていました。 そう。 再入荷いたしました!! TREK用 ダイレクトマウントディレイラーハンガー ¥5,720-(税込) フレームとリアディレイラーを繋ぐカスタムパーツです。 なんのことでしょう…
トラックバック:0

続きを読むread more

臨時休業のお知らせ【8/2〜8/3】

さて。 誠に申し訳ありませんが、8月2日(火)と8月3日(水)の二日間、臨時休業いたします。 ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願いいたします。 ================✂︎================= 8/2(火)と8/3(水)の二日間は臨時休業。 8/4にお会いしましょう。 DayDownBi…
トラックバック:0

続きを読むread more

パルコール嬬恋マウンテンバイクフィールドがオープン。

7/23より、群馬県嬬恋に新しくマウンテンバイクパークがオープンしてます。 「パルコール嬬恋MTBフィールド」 標高2,000mからの絶景を堪能出来る本格MTBフィールド 全長5.5kmのロングダウンヒルコースとなっております。 長野市からだと、車で1時間半ってとこですかね。 パルコール嬬恋MTBフ…
トラックバック:0

続きを読むread more

この部分の故障は直せるんですよー。

「フロントディレイラー取り付け台座が割れました...」 という症状でお困りのバイクが入庫。 「おまかせください」 フレームへ圧着してあるリベットをドリルで飛ばし、下地を慣らして、エポキシ接着剤を選択し塗布して接着固定。 そこから新たなリベットを打ち込んでもう一発固定。 文章にするとこんな感じ(笑 …
トラックバック:0

続きを読むread more

こだわりの一台を組み上げる。

Un Authorized 「33rpm」 日本発信のマウンテンバイクフレーム。 開発当初から目指したのは「日本における究極のトレイルバイク」。 今回、そのこだわりのフレームを選択していただき、オーナー様と作戦会議を積み上げて完成させました。 オートバイにも乗る人なので、ハンドルバーとステムは「レンサル」を選択。…
トラックバック:0

続きを読むread more