WBRチャリティーキャンペーンのご協力ありがとうございました。

開発途上国には、学校、市場、医療施設など日常生活に必要な場所へ、何キロも歩いて移動する人々がいます。例えば通学や往診に、2時間も歩かざるを得ない学生や医療従事者がいるのです。 当店も協力させていただいた『WBRチャリティーキャンペーン』の結果報告が届きました。 WBRチャリティーキャンペーンのご協力ありがとうございました。 …

続きを読むread more

12mmスルー用ストレージマウント【車載キャリアの救世主になるかも】

一年前から当店に並ぶようになりました。 バカ売れするアイテムではないですが、それなりにご用命があります。 本日、来店された方に説明をしたなら、存在自体を知らなかったようなので、定期的に紹介していかないとダメだな...と感じた次第。 φ12×100 バイシクルストレージマウント 1,650円(1つ/税込) 車のルー…

続きを読むread more

e-Bikeの現状とこれからについてのお勉強をしてきました。

昨日はお休みをいただき申し訳ありません。 スポーツバイクメカニック講座【e-Bikeの知識と取扱い】についての講義を、東京都北区の日本車両検査協会で受講しておりました。 技術的なお話しから、バッテリーやモーターの特性、e-Bikeの市場のことであったり、法規のことを勉強してきました。 これからのe-Bike販売に役立て…

続きを読むread more

臨時休業のお知らせ【2/1(水)】

申し訳ありませんが.... 明日 2月1日(水曜)は臨時休業いたします。 2/2(木)より通常営業いたします。 追記として。 申し訳ありませんが、2月は臨時休業が多く入ります。 営業日カレンダーもご参照ください>>コチラから ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 ===…

続きを読むread more

冬真っ盛り。

今年は気温が低い。 そろそろ土の上を走りたい。 そして... 【お知らせ】 2/1(水)臨時休業いたします。 ================✂︎================= 明日(1/30)は定休日のためお休みです。 DayDownBicycles デ…

続きを読むread more

【本日開催】1/28(土)は雪ちゃりナイターです。

さて。 戸狩温泉スキー場の「雪チャリナイター」 本日 1/28(土)開催です。 この雪で絶好のコンディションになっているようですよ。 当日エントリーも出来ますので、今日の夕方からは予定が空いている....という方はいかがでしょうか? 以下、戸狩温泉スキー場のホームページより ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇…

続きを読むread more

チェーンは融雪剤に勝てません。

冬ですね。 上の写真のような場所を走ったなら、当然、チェーンには雪がつきます。 写真だけを見ていると「ワイルドだね〜..」「雪にも負けず乗るんですね〜..」なんていうポジティブな印象もありますが、自転車からすれば、割と過酷な状況で使用されていると言えます。 特に、冬の長野の道は融雪剤(塩カル)が撒かれているのがポイ…

続きを読むread more

身近なアレをブレーキレバー位置確認ツールに

さて。 ロードバイクに乗っておられるかたに。 「ブレーキレバーの高さって、左右同じ高さになってるのかな?」 「自分でハンドル交換してみたけど、ブレーキレバー位置ってどうやって左右同じ高さにするんだ?」 そんなことを考えたことがある人はきっといるはず。 自分でチェックしてみましょう。すごく簡単に出来ます。 …

続きを読むread more

ん?短くなってないか?【スタックダウン】

サスペンションの修理を開始したいと思います。 元々は100mmストロークする設定のサスペンション。 それが.... 摺動部が短くなってます。80mmぐらいですよね。 サスペンションユニットが縮んだままの状態や、長さが短くなってしまうコノ状態を「スタックダウン」といいます。 細かな説明は端折ります…

続きを読むread more

修理作業は創意と工夫が大事。

昨日のブログで書いた古い自転車の修理。 ・フロントギアがくたびれて来ている。 ・段々と重いギアがツラくなってきたから、取り替えるついでにギア比を下げたい。 ・クランクごと替えるなら、カラーはシルバーがいい。 依頼を受けたのはこの3点。 フレームのBBシェル幅が「70mm / JIS」という聞いたことのない規…

続きを読むread more

「得意です」..とまでは言わないけれど、経験値で何とかする。

ミヤタ「カリフォルニアロード」 1980年代に通学車として人気があったジャンルの自転車。 15年ほど前に、「他のお店で修理を断られまして...」とのことで当店に持ち込み。修理を施すことが出来ました。 その時からのお付き合いのお客様。 あの時も古かったけれど、さらに15年分熟成されて、もっと古くなっている(笑 修…

続きを読むread more

メンテナンス依頼が多く入ってきてます。

冬なので、自転車遊びはしばしお休み。 お休みしているこの時期だからこそ、ハイシーズン中には、なかなか手を入れない部分にまで、手を入れて欲しいと言う依頼が多く入っています。 そんな感じでお預かりしたバイクに、順次手を入れていっているところで、ホイール軸にガタが出ている事を発見。 中に入っているベアリングの摩耗や腐食が原因…

続きを読むread more

厳冬期用の完全防水ソックスが入手困難です...【悲報】

冬です(今日は暖かいんですけど)。 こんな雪の中でも快適に走るためのアイテムの一つに「完全防水ソックス」があります。上の写真では当然履いてます。 雪の中でも走ります...という自転車乗りたちに大きく支持されているのが「冬用完全防水ソックス」。 実はそんな冬用防水ソックスの入手が困難となりました...。 非…

続きを読むread more

これはプロの技なんだと大きな声で言いたい。

「パンク修理は自分で出来ます」 特にスポーツ自転車に乗っている人なら、そう言える人は多くいると思います。 でもですね..... 本日行ったパンク修理。 そのパンクした原因がコチラ。 指し示しているところに異物が刺さってます。 刺さってた異物がコチラ。 棘かな? 爪楊枝の先っちょ1mmだ…

続きを読むread more

ちょっとしたこと。

からの、 #シリコン自己融着テープ #接着剤は使われていないので、ベタつくことはありません #インシュロックタイより見た目綺麗。 #性能が上がるワケではない #心ばかりの出来ること まだまだお預かりしているバイク達の作業終了が見えませんが、それでもまだまだメンテナンス依頼を募集中。 ======…

続きを読むread more

【2023シーズン】戸狩温泉スキー場の雪チャリは....

「ゲレンデを自転車で走る」...という貴重な体験をさせてくれる戸狩温泉スキー場。 https://togari.jp/winter/park_bicycle/ 「雪チャリ」という名前が付けられたゲレンデバイクライド。 今期は初体験するためのハードルが下がってるんです。 それは.... ファットバイクのレンタ…

続きを読むread more

2023年の営業スタートです。

明けましておめでとうございます。 本日より、2023年の営業スタートです。 旧年中は当店に対しまして多大なるご支援を賜りましたことを心より感謝申し上げます。 本年もスタッフ一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様、いや出来ましたらそれ以上のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます(…

続きを読むread more

本年度の営業を終了いたしました。

最終日なのでビール飲んで営業中。ノンアル。 Photography by Jidori Co. Ltd 本年もたくさんのお客様にDayDownBicyclesをご利用いただけました。ありがとうございます。 コロナ禍において、無事に年末を迎えることが出来たのは感謝しかありません。 とはいえ、3年ぐらい振り回され続けてい…
トラックバック:0

続きを読むread more

冬ライドはやっぱりコイツが便利すぎます。

さて。 今朝はカキーンと凍る朝でした。 そんな中、自転車に乗っていたわけですが、一枚の布が私を暖めてくれます。 それはネックゲイター。多機能ヘッドウェアとも呼ばれてます。 よく伸びる一枚の筒状の布。 それが、頭、耳、鼻から下、首元までをカバー。 マイクロファイバーポリエステルという素材が肌に心地よく、保温力も高い…
トラックバック:0

続きを読むread more

ローラー台で使うことに特化したタイヤがあります。

さて。 この寒さに加えて、凍結よろしくなこの路面状況。 さすがに外走りはキビしくて、ローラー台でのトレーニングに勤むかたもいらっしゃるでしょう。 そんなローラー台でのトレーニング用タイヤのご紹介。 Vittoria ザフィーロプロ ホームトレーナー 耐久性と静音性に非常に優れます。 真っ赤なタイヤで、バイクに装着…
トラックバック:0

続きを読むread more

今季初積雪の朝。

「今年はなかなか積もりませんね〜」...なんていう会話をしてましたが、やっと積もるまでになりました。 今朝の長野市は市街地で10cmぐらいの積雪。 と、なると私は山へ出かけます。もちろん自転車で。 降りたての雪は、とても柔らかく、実は走ると面白いということを知っている人は多くありません。 タイヤから伝わっ…
トラックバック:0

続きを読むread more

12/23日(金)〜25日(日)【クリスマスセールを開催中】

えーと。 表題の件ですが、申し訳なく当店のお話しではありません。 只今、系列店の「Sakura Bike Store」にて、クリスマスセールを行なっています。 厳選&限定になりますが、割引率を高めたスポーツバイクをお値打ち価格で展示しています。 また、定番落ちした、ヘルメットやウェア等もセール価格で展示中です。 …
トラックバック:0

続きを読むread more

年末年始の営業について。

さて。 当店の年末年始営業について...です。 12/29〜1/5 この期間をお休みいたします。 詳しくは営業日カレンダーも参照ください。 >>コチラから ================✂︎================= オフシーズンはメンテナンス料金がお得です。 詳しくは>…
トラックバック:0

続きを読むread more

寒ければ寒いほどグリップ力UP。

今朝の長野市の最低気温は市街地でマイナス4℃。 なかなかの寒さです。 これぐらい気温が下がった中で、マウンテンバイキングをしているとわかることがあります。 それは.... 「タイヤのグリップ力が上がります」 本当です。 凍っているから滑るんじゃないか?と考えてしまいますが、むしろ逆。 カッチ…
トラックバック:0

続きを読むread more

「仏式バルブコアのみ」あります。

チューブレスタイヤを愛用されている方へ。 シーラント剤がバルブ付近で詰まってしまい、空気の出し入れがキチンと出来なくなった経験はありませんか? そんなときは、チューブレスバルブセット全てを交換するのではなく「バルブコアのみ」を交換すればスグに解決します。 交換に要する作業時間は1-2分程度。ラクなもんです。 バルブコ…
トラックバック:0

続きを読むread more

手間がかかって苦しいこともありますが、直ればとても嬉しい。

大掛かりなメンテナンス依頼をいただき敢行中。 装着されていたパーツから、80年代中頃と推測。 35年前ぐらい前の自転車ってことかー。 君は「パナソニック サイクルテック」製の自転車ではなくて、 「ナショナル自転車工業」製なんだね。 この辺りの年代のバイクになってくると、部品の故障が見つかると大ゴトになります。 …
トラックバック:0

続きを読むread more

冷たい指先にアディオス!! フラットハンドル用カバー

さて。 昨日はドロップハンドル。 本日はフラットハンドル用のカバーを紹介です。 長野の冬です。毎朝、氷点下。 手がかじかんで「もうイヤだ...」という経験をしたことがある方はいませんか? コレなら全て解決してくれます。 maruto  フラットハンドル用カバー  6,600円(税込) 冬用のハンドル…
トラックバック:0

続きを読むread more

指先冷たい..にサラバ!! ロードバイク用ハンドルカバー

本当に冷えるようになってきましたねー。 ライドを開始するのに勇気がいるようになってきましたよ。 さて。 指先の冷たさに耐えられなくて、冬場のライドを諦めてしまったかたはいませんか? コレなら全て解決してくれます。 maruto  ロードバイク専用ハンドルカバー  5,500円(税込) ドロップハンドル…
トラックバック:0

続きを読むread more

長野市だからこそ、この時期のメンテナンスをお勧めしたい。

さて。 シーズンオフに入り、オーバーホールの依頼を受け付けさせていただくことが多くなりました。 一度、パーツを全てバラし、各部品を点検しながら洗浄。 再組み付けをしているところです。 長野市という土地柄、冬は寒さと積雪でバイクに乗れなくなります。 このタイミングでオーバーホールに持ち込んでいただき、次のシーズンはほ…
トラックバック:0

続きを読むread more