違いがわかります。

最近、手持ちのマウンテンバイクのタイヤを換えました。
image.jpeg

MAXXIS 「FOREKASTER」 29×2.40
image.jpeg
『マキシス フォーキャスター』
「ダウンカントリー」をターゲットに設計されたMTBタイヤ。
転がりはすばやく軽快ながら、幅広いトレイル条件でしっかりとしたコーナリングとブレーキング トラクションを提供します。

というのがメーカーさんからの謳い文句。


使ってみての感想は、謳い文句どおりの間違いのないタイヤでした。
ダウンカントリーを楽しむなら、候補に入れて良いタイヤです。

とはいえ、あまりやってる人の数は多くないのよね〜...ダウンカントリー。面白いのに。



そして。
今回のブログのキモはここからです。

「今、使っているタイヤは装着してから何年経っていますか?」

タイヤのゴムは経年により硬化していきます。
有名なメーカーの有名なタイヤだったとしても、数年経過したタイヤが、新品時のパフォーマンスを保っていることは、まずありません。

(ただし、太陽光や紫外線を浴びない冷暗所に保管されている限り、2年とか3年経過しても、明白に違いが実感できるほどの性能差は生まれません)


通勤、通学に使用しているタイヤなら、トレッドを使い切るまで使用したいと思われるでしょう。
ですが、スポーツとしての自転車に使っているタイヤであれば、数年経っているなら履き替えを考えてみてください。

タイヤを変えるだけで、走りがグッと良くなります。


さらに言うと、タイヤの世界も進化しつづけています。
数年前には存在しなかったゴムやコンパウンドが生まれてきています。

タイヤを履き替えると、道具は常に進化しているんだということを改めて知ることができます。
楽しさが上がりますよ。

まだ溝が残っているタイヤを履き替えるのは勇気がいるかも知れませんが、このスポーツをもっと楽しむための投資だと思っていただければ..です。

================✂︎=================
明日(10/15)は定休日となります。お休みです。

DayDownBicycles デイダウンバイシクル

電話 : 026-283-7580
住所 : 〒381-2225
長野市川中島町今井原1073-1
営業時間:10時~19時
定休日:5の倍数日(5,10,15,20,25,30)
ホームページ:http://www.ddb1.com