今ではあまり使うことがないアイデア。

ディスクブレーキに変更したため、Vブレーキ用の台座が残っているバイク。
image.jpeg
この部分はブレーキが付いていないと、どうやっても錆びます。
素材が鉄な上に、塗装やコーティングがされていないから。

通常、外せる仕様になっているものが多いので、その場合は外してしまうのが定石ですが、タマにこのバイクのように、外せない仕様のものがいます。
そうなると台座が残っちゃうんですよね..。


でも、使わないのに....
その上、錆びてて見た目がアレなのに...


金ノコで切り落とす...という手もあるのですが、もっと簡単で、しかも見た目も良くなる方法をひとつ。


ホームセンターで購入してきたアルミパイプ。
image.jpeg

コレぐらいの長さでカット。2つ。
image-209b0.jpeg

被せてネジで止める。
image.jpeg
もうね。完璧ですよこれで。


もしかしたら、いつかVブレーキに戻したくなる日が来るかも知れない。そんな時はスグ元に戻せます。

覚えておけば、いつか役に立つ日が来るかも知れません。
しかしVブレーキ台座とディスクブレーキ台座の両方が付いているフレームなんて、どんどん目にしなくなっていくでしょうから、役に立つ日は来るのかな?とも思う(笑

================✂︎=================
今月は「2/28」が代替定休日になります。

DayDownBicycles デイダウンバイシクル

電話 : 026-283-7580
住所 : 〒381-2225
長野市川中島町今井原1073-1
営業時間:10時~19時
定休日:5の倍数日(5,10,15,20,25,30)
ホームページ:http://www.ddb1.com