長野県が「第2次長野県自転車活用推進計画」(原案)についての意見を募集しています。
長野県が令和5年度から9年度までの5年間を計画期間とした、「第2次長野県自転車活用推進計画」(原案)に対する意見を募集しています。
長野県で「第2次長野県自転車活用推進計画」(原案)についてご意見を募集しています。
下記リンク先の概要をお読みいただき、思うところがある方は、ぜひご意見をお願いいたします。
以下、ホームページより
「長野県では、交通安全、利用環境の整備、健康増進、環境負荷軽減、観光振興、といった様々な分野において、本県の特徴を活かした自転車施策を一層推進するため、令和5年度から9年度までの5年間を計画期間とする標記計画の策定を進めています。 この度、計画原案を作成したので、広く県民の皆様からのご意見を募集します。
1 募集事項
「第2次長野県自転車活用推進計画」(原案)へのご意見
2 募集期間
令和5年2月3日(金)から3月5日(日)まで
3 「第2次長野県自転車活用推進計画」(原案)
下記のリンクからご覧いただけます。 ※目を通しておいて損はないと思います
第2次長野県自転車活用推進計画(原案)概要版(PDF:792KB)
第2次長野県自転車活用推進計画(原案)(PDF:3,329KB)
長野県在住の自転車乗りの皆さん。自分の自転車遊びの環境がより良くなるよう、ご意見をお願いいたします。
自転車乗りにとって、少しでも素晴らしい環境に近づけるかもしれません。
最後に。
ここからは個人的に気になるところ....での意見なのですが。
長野県での「自転車活用推進」。
とても良い方向に向かっていると感じます。
しかし。
マウンテンバイクの存在は誤解されている部分もあるようです。
『自転車を取り巻く社会の動き(現状と課題)』という所に、「自然公園でのマウンテンバイクの無秩序な利用による生態系や登山道への悪影響」という項目があります。
確かにそのような事例もあるかも...とは思うのですけれど、自分の周りのフィールドでは、そのような話しは聞いたことがなく、そういった事例がどこの場所に出ているのかをまずは把握したいのです。
長期間使われなくなり、廃道になっていた山道をマウンテンバイカーが整備し、また使えるようにし、その道の整備を続けることで地域の方や役所から「助かっている」という言葉を頂けている事例もあります。
まずは、声を上げようと思います。
悪いところは直し、良いところは伸ばす。
より良い環境で乗り続けるために。
意見提出できる資格のある方はぜひ要項をお読みいただき、ぜひご意見をお願いいたします。
================✂︎=================
明日(2/10)は定休日のためお休みです。
DayDownBicycles デイダウンバイシクル
電話 : 026-283-7580
住所 : 〒381-2225
長野市川中島町今井原1073-1
営業時間:10時~19時
定休日:5の倍数日(5,10,15,20,25,30)
ホームページ:http://www.ddb1.com
長野県で「第2次長野県自転車活用推進計画」(原案)についてご意見を募集しています。
下記リンク先の概要をお読みいただき、思うところがある方は、ぜひご意見をお願いいたします。
以下、ホームページより
「長野県では、交通安全、利用環境の整備、健康増進、環境負荷軽減、観光振興、といった様々な分野において、本県の特徴を活かした自転車施策を一層推進するため、令和5年度から9年度までの5年間を計画期間とする標記計画の策定を進めています。 この度、計画原案を作成したので、広く県民の皆様からのご意見を募集します。
1 募集事項
「第2次長野県自転車活用推進計画」(原案)へのご意見
2 募集期間
令和5年2月3日(金)から3月5日(日)まで
3 「第2次長野県自転車活用推進計画」(原案)
下記のリンクからご覧いただけます。 ※目を通しておいて損はないと思います
第2次長野県自転車活用推進計画(原案)概要版(PDF:792KB)
第2次長野県自転車活用推進計画(原案)(PDF:3,329KB)
長野県在住の自転車乗りの皆さん。自分の自転車遊びの環境がより良くなるよう、ご意見をお願いいたします。
自転車乗りにとって、少しでも素晴らしい環境に近づけるかもしれません。
最後に。
ここからは個人的に気になるところ....での意見なのですが。
長野県での「自転車活用推進」。
とても良い方向に向かっていると感じます。
しかし。
マウンテンバイクの存在は誤解されている部分もあるようです。
『自転車を取り巻く社会の動き(現状と課題)』という所に、「自然公園でのマウンテンバイクの無秩序な利用による生態系や登山道への悪影響」という項目があります。
確かにそのような事例もあるかも...とは思うのですけれど、自分の周りのフィールドでは、そのような話しは聞いたことがなく、そういった事例がどこの場所に出ているのかをまずは把握したいのです。
長期間使われなくなり、廃道になっていた山道をマウンテンバイカーが整備し、また使えるようにし、その道の整備を続けることで地域の方や役所から「助かっている」という言葉を頂けている事例もあります。
まずは、声を上げようと思います。
悪いところは直し、良いところは伸ばす。
より良い環境で乗り続けるために。
意見提出できる資格のある方はぜひ要項をお読みいただき、ぜひご意見をお願いいたします。
================✂︎=================
明日(2/10)は定休日のためお休みです。
DayDownBicycles デイダウンバイシクル
電話 : 026-283-7580
住所 : 〒381-2225
長野市川中島町今井原1073-1
営業時間:10時~19時
定休日:5の倍数日(5,10,15,20,25,30)
ホームページ:http://www.ddb1.com