e-Bikeの現状とこれからについてのお勉強をしてきました。

昨日はお休みをいただき申し訳ありません。

スポーツバイクメカニック講座【e-Bikeの知識と取扱い】についての講義を、東京都北区の日本車両検査協会で受講しておりました。
327978439_2471841596302448_2144277353888379884_n.jpg
技術的なお話しから、バッテリーやモーターの特性、e-Bikeの市場のことであったり、法規のことを勉強してきました。
328685148_937240180768690_6049771183605914475_n.jpg
これからのe-Bike販売に役立てていけそうです。はい。


そして、e-Bikeに関するお話しをひとつ。

先月、日本国内で初めて、道路交通法の基準を超えた電動アシスト自転車販売業者が摘発されるニュースが報じられました。
自転車業界では「ついに来たか!」と話題になったニュースなんです。

私たちのお店で、違法な電動自転車を販売することはありません。
しかし、「他店で購入してきた電動自転車をメンテナンスをして欲しい」という依頼はチラホラと入ってくるようになりました。


ここでしっかり考えないといけない問題が生じます。

もし違法な電動自転車であることをわかった上でメンテナンスをした場合、そのお店が最終整備点検責任者となります。
そしてその違法自転車が事故を起こしたりした場合.....


「整備したお店は一切弁護されません」


という、大変怖い言葉を今回の講義でいただいてきました。




e-Bikeをとりまく環境は、使う人も販売する側も、そして法律までがまだまだ発展途上な状態です。
しっかりと知識をアップデートさせ、これからの体制に活かしていかないとな〜...と、強く感じた講義でございました。

================✂︎=================
申し訳なく、今月は臨時休業する日が多くあります。
詳しくは営業日カレンダーをご参照ください。

DayDownBicycles デイダウンバイシクル

電話 : 026-283-7580
住所 : 〒381-2225
長野市川中島町今井原1073-1
営業時間:10時~19時
定休日:5の倍数日(5,10,15,20,25,30)
ホームページ:http://www.ddb1.com