Maintenance!!

「メンテナンスの費用はどれくらいかかるのでしょうか?」

バイクの状態によってメンテナンス費用は異なりますが、今回は個々で行うよりもお得な、メンテナンスのセット料金を紹介いたします。

他店で購入された自転車、フレームなど、お持ち込みのバイクに関しては「通常工賃」を適用します。
当店で購入頂いた自転車は、最初のオーナー様に限り[カスタマー工賃(20%引き)]を適用します。

※)下記作業工賃はバイクの状態や作業内容により変わる場合がございます。


簡易点検¥1,650~ (カスタマー様のバイクは永年無料です)
ホイール締め付け点検(前後)、ハンドル&ステム締め付け点検
タイヤ摩耗チェック、コンプレッサーのみでのエア注入、ヘッドガタチェック
シートクランプ締めチェック、シートヤグラボルト締めチェック、
シフト簡易チェック、ブレーキが効くかどうかのチェック、ブレーキ摩耗簡易チェック
※シフトやブレーキに調整が必要な場合は調整工賃をプラスします
※カスタマー様でも注油が必要な場合は +¥330



全体点検¥5,500~
ホイールを外してのハブ回転チェック、ホイール締め付け点検(前後)、
シフト調整、ブレーキ調整(遊び量、パッド残量、パッドの当りもC/K)
各部ネジ増し締め(ハンドル、ステム、シート回り、クランク、ペダル等)
チェーン注油、ワイヤー注油、チェーン&ギア&プーリーの摩耗チェック、
ハンドル周り及びヘッドガタチェック、空気圧ゲージを使用してのエアチェック
最後に簡易清掃



ライトオーバーホール(シフト系&ブレーキ系に特化した総合メンテナンス)
¥16,500~ / 油圧式¥18,700~
・変速系を分解せず前後の変速に関係する整備を全て行います。エンド調整、ワイヤー交換、チェーン交換の費用も含まれますが、パーツ代は含まれません。
・制動機系統を分解せず前後のブレーキの整備全て行います。ブレーキパッド、ワイヤー交換の費用も含まれますが、パーツ代は含まれません。
※ロードバイク等バーテープ交換作業が必要なバイクは+¥1,650
※インターナルケーブルフレームは別途見積り
※昨今は油圧ブレーキが採用されるなど、制動機の種類とメンテナンス方法が多岐に渡る為、実際にバイクを見ての見積りをさせていただければ助かります。



セミオーバーホール¥40,700~
ホイールを除くパーツオーバーホール。ホイール以外はオーバーホールと同じ作業となります。
ホイールの状態チェック、タイヤ取り付け状態からのフレトリは含まれます。
パーツ代は含まれません。



フルオーバーホール(ロードバイク及びリジッドフレームMTB)¥49,500~
全てのパーツを分解洗浄し、グリスアップ後、再組立と調整を行います。ホイールの調整費用も含みますが、サスペンションのオーバーホールとパーツ代は含まれません。



フルオーバーホール(フルサスペンションMTB)¥64,900~
全てのパーツを分解洗浄、リアサスペンションリンケージ部分まで分解&清掃(必要であればベアリング打ち替えをいたします)、グリスアップ、再組立と調整を行います。ホイールの調整費用も含みますが、前後サスペンションのオーバーホールとパーツ代は含まれません。


※)フレームやパーツの汚れが酷い場合や、狂いが生じている場合は追加料金を別途加算させて頂く場合がございます。
※)TREK MADONE等、特殊なケーブル取り回しを採用しているバイクは別途見積りとさせていただきます。

※)他店購入のホイール、コンポーネントが装着されてのオーバーホール依頼はカスタマーバイク計算となりません。


DayDownBicycles
画像

この記事へのトラックバック