TREK「EMONDA SL5」を大幅値引きして販売しております。
TREK EMONDA SL5 ¥398,200(税込)⇨ ¥298,000円-(税込)
旧型のエモンダSL5をお店の在庫バイクに限りセール価格で販売しています。
軽くてエアロな500 Series OCLV カーボンフレームとフォークに、Shim…
RITCHEY「Outback」のオーダーをいただき、組み上げました。
お客様のこだわりは超幅広フレアハンドル。
ブラケット部分で500mm。下ハンドル部は620mmあります。
これだけの幅があれば、荒れた林道でもバイクコントロールをしやすいでしょう。
ちなみにタイヤ幅は45mm。
もう一つのこだわりは…
セライタリアが1990年に発表したサドル「FLITE」
セライタリアの歴史を語る上で、欠かすことのできない名作サドルと呼ばれているのが、この初代Flite / フライト。
当時のサドル業界の勢力図を塗り替えるほど人気がありました。
プロレーサーはもちろん、多くのアマチュアレーサーも選んでいたサドルなんです。
そんな「…
さぁ、待たされましたが、やーっと春本番になりますよ!
自転車を冬眠させていた方、引っ張り出してきましょう♪
そして。
チャレンジする目標が欲しい方。
スタート/ゴールが大町市(近い!)という良いイベントがありますよ。
レベルに応じてクラスを選べるので、体力と相談してエントリーしてみては如何でしょうか?
『北…
良い天気の日曜日。
さて。
「この自転車のチェーンって大丈夫ですか?伸びてきていませんか?」
そんな質問を受ける事がよくあります。
お店でリクエストいただければ、いつでもチェックをさせていただいてます。
しかし。
自分でチェックすることも可能です。
この工具があれば。
NOGUCHI チェーンチェ…
真冬。
#マイナス5度
#3月下旬
#出勤前ライド
#Photography By Jidori Co.Ltd
================✂︎=================
冬は流石にコレで終わりでしょ?いや終わって。
DayDownBicycles デイダウンバイシクル
電話 : 026-…
長野市街地で5cmぐらいの積雪。
周辺の山で10cmぐらいってところです。
「これで最後...と何回か言ってたんですけど、まだ来るか?雪?」
でもコレは楽しめるチャンスだと割り切ります。さ、スタート。
雪質は少し重め。パウダーというよりクリーミー(笑
Photography by Jidori …
チューブレスレディタイヤにおいて、絶対に必要となるアイテムが「タイヤシーラント」
タイヤ内部に膜を張り、エアを保持する機能を持たせてくれるという液体。
そんなタイヤシーラントには弱点があります。
それは【乾き】です。
乾くんです。
タイヤ内部には当然、空気が入っていますが、この空気に触れる都度、少しづつ内部のシ…
「来るか?春?」
と、思った週末でしたけれど、また冬に戻ってしまいましたね...。
がしかし。
三月中旬の冬みたいな朝だからこそ出来る自転車ライドがあります。
コレは飯綱、台座法師池の近く。
晴れた空と雪。でも乾いた道。走れば気分上げ上げです。
近くを通ったので寄ってみる。今年は飯綱高原自転車練習場「…
さて。
様々なイベントやレースが開催、復活されるようになりました。
そして今年も行われますよ。
【白馬ヒルクライム2024】
今年は6月22日㈯・23日㈰の両日の開催スケジュールが発表されました。
白馬八方尾根スキー場の麓から黒菱駐車場までの9.67km、標高差765mを自転車で走るヒルクライムレース。
…
今朝の出勤前ライド
「街と自然が近い」
大きな声で言ってよい。これは長野市のストロングポイントです!
「マイナス気温」
路面が凍っている時間で走り終わる様に心がける
なぜなら雪が溶け出す気温まで上がってくると、道がヌカるみ出すから。
そこを自転車で走ると(路面に対して)あまり良いことは起きません。
…
SHIMANO マウンテンバイク用ビンディングペダルの最高峰「XTR」
シマノ XTRペダル PD-M9100 21,363円(税込)
5/1にシマノ製品の一部が値上げとなるのですが、その中に上記のペダルが入っています。
そして。
XTRの一つ下のグレードとなるペダル「XT PD-M8100」
シマ…
シマノ製品の価格改定が発表されました。コンポーネント及びリペアパーツが対象です。5月1日より適用されます。
今回は国内生産品がメインで、対象製品は、国内生産品約570品目、リペアパーツ約220品目。
ロードだとデュラエースやアルテグラ、105。MTBならXTR、XT、SAINT等の上位モデルが主な対象となります。
【R92…
春になり、冬の間乗らなかった自転車を引っ張り出してくる人多数。
冬眠からバイクを目覚めさせるには....
・まずは軽く拭き掃除、
・タイヤに空気を入れて、
・最後にチェーンに注油です。
室内や倉庫など、雨風を避けられる状態で保管されていたバイクなら、以上三点で復活しますよ。
そして。
セルフメンテナンス…
ディスクブレーキ仕様のロードバイクやクロスバイクが増えました。
それにより、手持ちの車載キットが使えない...という人が出てきています。
本日、来店された方に、そんな困り事をお聞きしました。
解決策あります。
このアイテムの存在自体を知らなかったようなので、定期的に紹介していかないとダメだな...と感じた次第…
本日、GIANTが誇る軽量オールラウンダーロードバイク「TCR」の新型が発表となりました。
GIANTは2025モデルとして、TCR史上最も軽量かつ高剛性で空力性能に優れる、第10世代「TCR」シリーズを発表いたします。ロードバイクフレームデザインの新時代を切り開いた28年間の伝統を引き継ぐ新型TCRは、その素晴らしい乗り心地に新…
「700×48Cという太さのタイヤを使っているのですが、このサイズのチューブは置いてありますか?」
という問い合わせを受けました。
「何処に行っても置いてないんだよ...」とも。
たしかに「700×48C」に適合するサイズのチューブを在庫しているお店は少ないと思います。
かなりのサイズを網羅して在庫していると…
「パナソニックオーダーシステム」から、新しいスチールロードフレームが発売されました。
パナソニック待望の新モデル、それは....
Panasonic FRCC44 96,800円〜(税込)
※写真のカラーリングはアップチャージ対象となります
自分だけの1台を作る事ができる「POS(パナソニックオーダーシステム)」
…
2001年の3月に当店はオープンいたしました。本日で23周年。
そして。
2024年6月末を持って閉店いたします。
閉店することは以前からお伝えしていますが、新しく決まってきた事もありまして、いくつかお伝えしておきます。
⚫︎このお店は閉店いたしますが、7月以降、私は長野市青木島の「Sakura Bike Sto…